1:2019/05/15(水) 12:02:05.27
大阪府内でJCとJSの2人を育てるシングルマザーのAさん(40代)は、借金を重ねる夫と離婚。
朝から晩まで働き続ける毎日で、体調を崩してしまいました。
「本当に明日食べていくのが不安。1年後とか2年後とかそんな心配ではなくて、
来月とか来週とかどうしようというところまで我が家は来ていましたので」(Aさん)
2年前から生活保護を受給し、ようやく生活の立て直しができるようになりました。持ち家のAさんの場合、
「生活扶助費」に「※※養育加算」「母子加算」「教育扶助費」とパート代金を合わせ家族3人で21万4800円が1か月の生活費になります。
育ち盛りの子ども2人を抱え、
食費は約3万円、塾代や習い事など教育費に3万円ほど、
自分のことはそっちのけで、出費のほとんどは子ども関係に費やします。
ところが、今回の見直しでここから8450円減額されることになったのです。
これから長女の高校進学も控え、出費はかかる一方で…
「経済に左右されて、自分の道をあきらめたりだとか学ぶことをやめてしまったりというふうにはさせたくない。
自分のできる限りのところはしていってあげたい」
(Aさん)
Aさんは自分の食べる量を減らすなどして、食費を削るしかないと考えています。
「一番頭の中によぎるのは、またあの頃のしんどい生活に近づく、
子どもを我慢させて自分もギリギリまで我慢して…。
なんだか生きるってしんどいなって思うんですね。
2人いる娘にもまだ(生活保護のことを)打ち明けられていない、これがね現状なんです、この制度の」
(Aさん)
【特集】「何を削れば…」
生活保護費引き下げの現実、ギリギリの生活の中で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-10000001-mbsnews-l27&p=2
iPhoneとか好きそう
4:2019/05/15(水) 12:02:51.72子供三人定期
5:2019/05/15(水) 12:03:02.45税金
6:2019/05/15(水) 12:03:31.86身を削れよ
7:2019/05/15(水) 12:03:36.05受給する人間に家計簿の付け方もいっしょに教えてやれ
9:2019/05/15(水) 12:03:42.67習い事やめさせろや
11:2019/05/15(水) 12:04:04.87塾をやめろよ
12:2019/05/15(水) 12:04:13.46パートやめて働けや
13:2019/05/15(水) 12:04:19.09仕事しろ
15:2019/05/15(水) 12:04:21.89日本ってほんと恵まれてる
16:2019/05/15(水) 12:04:23.66食費3万クラブ代3万で持ち家
なんで足りなくなるん
わからないからナマポなんだよなぁ
20:2019/05/15(水) 12:05:37.14出費の内訳もうちょっと詳しく書いて欲しい
28:2019/05/15(水) 12:06:42.34食費と塾とか6万
光熱費2万
携帯2万
雑費2万
あと10万もあるよ???
働け
30:2019/05/15(水) 12:07:03.3520万で貯金できないと進学とか厳しいのはそうだろ
てか大学の入学金とかどうやって払うんや?
子供二人いたらキツいのは事実だろ
35:2019/05/15(水) 12:07:39.19節約しろって気軽に言うけど出来ないからこうなってるんやぞ
貧乏人ほど金にルーズなんや
子二人だとかなりギリギリやな
52:2019/05/15(水) 12:10:09.82朝から晩まで働き続ける毎日ってなんやねん
みんなそうやろ
命削れや
命削って働いたら良いんだよなあ
107:2019/05/15(水) 12:13:55.82甘えんな朝から晩まで働いて生活保護貰ってないやつもカツカツなんだよ
ちなニート
食費3万は嘘やな
食い盛り二人もいたらどうしたって5万はかかる
21万なら余裕や
113:2019/05/15(水) 12:14:08.28 115:2019/05/15(水) 12:14:21.12生保なら病院代タダやろ
これ以上なんで贅沢言うねん
旦那と偽装離婚するやつがふえるわけだわ
141:2019/05/15(水) 12:16:01.77スマホでバリバリ電話しとんやろ