1:2019/04/21(日) 16:47:14.79 4:2019/04/21(日) 16:48:12.74
ワイも魚は刺身の形した生き物やと思ってるわ
3:2019/04/21(日) 16:47:49.92うせやろ
5:2019/04/21(日) 16:48:18.85親の教育が悪いだけだそ
6:2019/04/21(日) 16:48:33.92じゃがいもはわからんでもないな
ワイだって子供のころ落花生が土で育つと知らんかったし
知らなければ教えてあげればいいだけ
8:2019/04/21(日) 16:49:13.10ちくわが魚介ってのは知ってるのにその正体知らんはずないやろ
9:2019/04/21(日) 16:49:15.75最近の親はっていう話やろ?
13:2019/04/21(日) 16:49:30.73教養番組の質が落ちたからや
14:2019/04/21(日) 16:49:59.76おってもごく一部やろ
昔からそんなやつおるわ
ちくわの原材料ってなんやガチでわからん
たけのこみたいに生えてるんだと思ってた
スパゲッティの木は実在するからセーフ
18:2019/04/21(日) 16:50:40.40最近って
かなり昔から「魚が切り身のまま泳いでると思ってるw」とかいう怪しいネタでおっさんがキャッキャしてたろ
そのうち全部工場で合成されるからええんやないか
23:2019/04/21(日) 16:51:14.37低学年ならええやろ
29:2019/04/21(日) 16:52:42.98ワイも低学年の頃はタケノコは畑で取れると思ってたし…
30:2019/04/21(日) 16:52:58.46じゃがいもはワイも初耳やわ
27:2019/04/21(日) 16:52:36.55ちくわが生き物なら気持ち悪いわ
25:2019/04/21(日) 16:51:39.58知らないのは親が教えてないからやろ
40:2019/04/21(日) 16:53:44.56はんぺんの原料知ってるやつも少ないし
41:2019/04/21(日) 16:53:56.85教育の問題やろ
42:2019/04/21(日) 16:54:07.05竹輪って書くぐらいやし材料は竹やろ
45:2019/04/21(日) 16:54:20.58じゃが芋 さつまいも 里芋の違いがわからない八つ橋多い
今のJSってなんで生きてるかも分からんしな
61:2019/04/21(日) 16:55:46.15教えない大人が悪い定期
62:2019/04/21(日) 16:55:46.77鮭の切り身がホントは縦ってことも知らなそう
63:2019/04/21(日) 16:55:51.46ワイも子供の頃、ウインナーは子供の指切って作ると思い込んでたわ
60:2019/04/21(日) 16:55:39.10教えてないだけやろ
教育見直せ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555832834
新着へっどらいん