1:2019/08/17(土) 06:21:08.61
10代女子が選ぶ、流行りの略語…1位は「り」
https://resemom.jp/article/2019/08/16/51997.html
10代女子が選ぶ、流行りの若者言葉・略語の1位は、了解を意味する「り」であることが、Simejiトレンドリサーチチームの調査結果より明らかになった。
一時期は「りょ」と省略されていたが、さらに短くなっている。
バイドゥが提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、10代女子のSimejiユーザーへアプリ上でアンケート調査を行い、
そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を2019年8月16日に発表した。有効回答数は10代の女子8,282人。
集計期間は7月18日~7月26日。今回のテーマは10代女子が選ぶ「流行りの若者言葉・略語TOP10」。
流行りの若者言葉・略語TOP10は、1位が了解を意味する「り」、2位がパーリーピーポー(Party People)の略
「パリピ」、3位がタピオカドリンクを飲む「タピる」、4位が「とりあえずまあ」の略語「とりま」、5位が「あーなるほどね」を意味する「あね」。
6位が「そうだよな」の略語「それな」、7位がお風呂に入るので(会話から)離脱することを意味する「フロリダ」、8位がOKを意味する「おけまる」、
9位がネット上で「お疲れさま」を略して使われ始めた「乙」、10位が笑い意味する「草」。ネット上で笑いを「w」や「www」と表現したことから派生し、
まるで草が生えているようにみえることから「草=笑」が定着したという。
Simejiランキングでは、2文字縛りの流行りの若者言葉・略語TOP10も紹介している。
画像
りょ地域w
5:2019/08/17(土) 06:22:32.84さすが今のJCJKは韓国で生きているだけある
8:2019/08/17(土) 06:24:02.12頭悪そうな言葉ランク
9:2019/08/17(土) 06:24:07.92あーなるほどね
なら略してあなるじゃないのか
李地域
12:2019/08/17(土) 06:26:59.89OK→おけまる
文字数増えてて草
略語とは…
よく思うんだけど、こういう情報って必要か?何で調べるんだろ。
貧困調査?
り地域?
24:2019/08/17(土) 06:32:41.68ハーマンはイケメン
26:2019/08/17(土) 06:33:34.27ま?
32:2019/08/17(土) 06:35:49.78ここでも韓国推しかよ・・・
33:2019/08/17(土) 06:35:55.86フロリダてww
34:2019/08/17(土) 06:36:12.23フロリダ好き
数年後ほんこれとか流行ってそう
43:2019/08/17(土) 06:40:58.7511位はぬるぽ
58:2019/08/17(土) 06:53:20.41それなってそうだよなの略語か?
意味がそうだよなってなら分かるが
5年後くらいに禿同とか流行ってそう
63:2019/08/17(土) 06:58:07.50リー! リー!
64:2019/08/17(土) 06:59:13.62り地域w